認知症対応型通所介護 デイサービスセンターみさと-医療法人美郷会 西蒲中央病院

受診予約・お問い合わせ TEL 0256-88-5521 FAX 0256-88-5531
【受付時間】平日 8:30~12:00(午前) 13:30~17:00(午後) / 土曜 8:30~12:00(午前)
【診療時間】平日 9:00~12:30(午前) 14:00~17:30(午後) / 土曜 9:00~12:30(午前)

認知症対応型通所介護 デイサービスセンターみさと居宅・在宅・通所系サービス

  1. ホーム
  2. 居宅・在宅・通所系サービス
  3. 認知症対応型通所介護 デイサービスセンターみさと
居宅・在宅・通所系サービス-認知症対応型通所介護 デイサービスセンターみさと
私たちの理念
  • 私たちはあなたの事を受け入れ、心を込めて接します
  • 私たちはあなたとのコミュニケーションを大切にします
  • 私たちはあなたの健康を大切にします

サービス内容

認知症対応型通所介護 デイサービスセンターみさととは…

認知症のある方でも、在宅で安心して日常生活が送れる様、ご家族と相談しながら、個別支援計画を作成し、一人一人利用者様に合ったサービスを提供します。

送迎

朝は8時半前後にお迎えにまいります。帰りはご希望に合わせて、夕方3時半過ぎ又は4時半過ぎにお送り致します。車椅子のまま乗車も可能です。

健康チェック

看護師が体温、血圧、脈拍、体調等の健康チェックを行います。

ご入浴

状態に合わせて、大きなお風呂の「一般浴」と座ったまま入れる「機械浴」をご用意しております。

お食事

管理栄養士によるバランスの良いおいしい昼食を提供いたします。(3時のおやつもご用意しております)

レクリエーション

頭と体を使うキックカーリングやビルディングゲームなど、その他に四季の行事や地域のイベントへの外出、お楽しみ満載です。

個別機能訓練

機能訓練指導員に従事する作業療法士と看護師が中心となり計画をたて、歩行訓練や筋力強化運動、脳トレーニングによる認知機能の改善等、その方に合った機能訓練を行います。

居宅・在宅・通所系サービス-認知症対応型通所介護 デイサービスセンターみさと

広報誌「みさと新聞」

認知症対応型通所介護 デイサービスセンターみさとでは広報誌「みさと新聞」を発行しています。
西蒲中央病院からのおしらせ」に掲載しています。
センターの活動の紹介や生活に役立つ記事が載っておりますので、是非ご覧下さい。

西蒲中央病院からのおしらせ

専門的なサービス

体の健康のために運動をする人はたくさんおられますが、脳の健康のためには、何をしたらいいのでしょうか? そこで『みさと』では、さまざまな取り組みを行っています。

居宅・在宅・通所系サービス-認知症対応型通所介護 デイサービスセンターみさと
認知学習法
認知学習法を行うにあたり、取り組まれる利用者様の状態を把握するための評価を行い、その方に合った読み書き、計算問題を選びます。 利用者様と学習法士が1対1で1回につき20分から30分行っています。 利用者様に楽しんで取り組んで頂けることで、活性化され効果が得られています。
居宅・在宅・通所系サービス-認知症対応型通所介護 デイサービスセンターみさと
回想法
個人、グループで昔懐かしい生活道具等の写真を見ながら、懐かしい思い出を語り合ったり、子供の頃に歌っていた歌などを歌ったりすることで、精神状態を安定させる効果が期待できます。
居宅・在宅・通所系サービス-認知症対応型通所介護 デイサービスセンターみさと
調理活動
調理は何種類かの動作(例えば…鍋で煮ながら何かを切る等)を同時に行うため、脳にとても良いと注目されています。 スタッフと一緒に調理をして楽しんで頂いています。
居宅・在宅・通所系サービス-認知症対応型通所介護 デイサービスセンターみさと
園芸活動
“みさとガーデン”という花壇には、利用者様とスタッフで花の苗や種などを植え、一年を通して季節の草花を楽しんでいます。 また、野菜作りを経験されている利用者様に野菜の育て方の工程を教えて頂きながらプランターを使用してトマトやオクラなどの野菜を育ています。

一日の流れ

9:00 到着 お茶休憩
健康チェック(体温・血圧・脈拍測定、体調の確認)
9:30 入浴
10:00 個別活動(手芸、書道、書字、デッサン、塗り絵等)
個別機能訓練
11:45 口腔体操
12:00 昼食
口腔ケア
13:00 自由時間・お昼寝等
14:00 集団活動(体操、レクリエーション等)
15:00 お茶・おやつ
15:30 園芸活動、音楽活動等
個別機能訓練
16:30 帰宅

ひもときシート

居宅・在宅・通所系サービス-認知症対応型通所介護 デイサービスセンターみさと

認知症ケアの取り組みで「ひもときシート」を活用し、現場の支援に取り入れています。 「ひもときシート」とは、認知症介護研究・研修東京センターで開発されたものです。 スタッフが利用者様を支援していく上で困っていることや難しさを感じたことなどをみんなで話し合い、情報の整理・共有ができるためのツールとして活用しています。

ひもときシート活用方法は、はじめに項目に沿って、スタッフが支援を行う上で感じたことをあげます。 次に利用者様の情報を環境、身体面、性格、生活歴、社会的役割などの8つの視点から整理します。 それをもとに、最終的には利用者様の気持ちがひもとかれ、その方の想いに添った支援に繋がる“ヒント”を得ることができます。 ひもときシートから導かれたその方の本当の想いを汲み取り、利用者様の視点に立った支援を目指します。

例えば・・・

居宅・在宅・通所系サービス-認知症対応型通所介護 デイサービスセンターみさと

認知症のみえ子さんは、夕方になると「こんなことはしてられない、旦那に叱られるから帰ります」と帰宅願望を訴えます。 この時のスタッフは、みえ子さんに対して困っている感情が芽生えます。

居宅・在宅・通所系サービス-認知症対応型通所介護 デイサービスセンターみさと

認知症のみえ子さんについて、ひもときシートを活用し、スタッフで話し合います。 みえ子さんの行動や言葉の背景から本当の想いをひもといていきます。

居宅・在宅・通所系サービス-認知症対応型通所介護 デイサービスセンターみさと

ひもときシートを活用することによって、スタッフはみえ子さんの行動や言葉の背景から本当の想いが理解でき、支援に繋げていくことができます。

認知症対応型通所介護 デイサービスセンターみさとのご案内

認知症対応型通所介護 デイサービスセンターみさとでは、認知症の予防や改善のお手伝いをしております。 また、日頃介護をされているご家族のみなさまの休息時間になればと考えております。 ご利用を希望される方は、1日無料体験や見学も随時行っております。 お気軽にお問い合わせ下さい。

営業日・営業時間
  • 月曜日から土曜日 8:30~17:30
※祝日も営業致しております。
※年末年始は12月31日から1月3日迄休業
対象者 要介護認定の結果が要支援1・2、要介護1~5と認定された方
利用金額 本人負担1割の方
本人負担2割の方
個人情報保護 当センターは、個人情報保護方針を定めて確実な履行に努めております。安心してご相談下さい。
ご相談窓口
認知症対応型通所介護 デイサービスセンターみさと
  • 〒959-0423 新潟県新潟市西蒲区旗屋731番地(西蒲中央病院内)
  • TEL 0256-88-5521/FAX 0256-88-5531
  • 担当 小林・東間

利用者様負担金(介護保険における本人負担1割の方)

      
基本料金
介護度 利用者負担額
6時間以上7時間未満 7時間以上8時間未満
[介護予防認知症対応型通所介護]要支援1及び要支援2の方
要支援1 694円/1回 784円/1回
要支援2 773円/1回 876円/1回
[認知症対応型通所介護]要介護1~要介護5の方
要介護1 801円/1回 907円/1回
要介護2 888円/1回 1,003円/1回
要介護3 974円/1回 1,102円/1回
要介護4 1,057円/1回 1,201円/1回
要介護5 1,144円/1回 1,297円/1回
各種加算利用料
入浴加算 40円/1日
個別機能訓練加算 27円/1日
生活機能向上連携加算 101円/1ヶ月
口腔・栄養スクリーニング加算 20円/6ヶ月に1回
科学的介護推進体制加算 40円/1ヶ月
サービス提供体制強化加算I 22円/1日
介護職員処遇改善加算I 10.4%相当/1ヵ月
介護保険外利用者様負担金
食費 1食あたり 650円(おやつ代を含んでおります)
おむつ代 おむつ・リハビリパンツ 各1枚 220円(税抜き)
尿取りパット 1枚 90円(税抜き)

利用者様負担金(介護保険における本人負担2割の方)

      
基本料金
介護度 利用者負担額
6時間以上7時間未満 7時間以上8時間未満
[介護予防認知症対応型通所介護]要支援1及び要支援2の方
要支援1 1,388円/1回 1,568円/1回
要支援2 1,546円/1回 1,752円/1回
[認知症対応型通所介護]要介護1~要介護5の方
要介護1 1,602円/1回 1,814円/1回
要介護2 1,776円/1回 2,006円/1回
要介護3 1,948円/1回 2,204円/1回
要介護4 2,114円/1回 2,402円/1回
要介護5 2,288円/1回 2,594円/1回
各種加算利用料
入浴加算 80円/1日
個別機能訓練加算 54円/1日
生活機能向上連携加算 202円/1ヶ月
口腔・栄養スクリーニング加算 40円/6ヶ月に1回
科学的介護推進体制加算 80円/1ヶ月
サービス提供体制強化加算I 44円/1日
介護職員処遇改善加算I 10.4%相当/1ヵ月
介護保険外利用者様負担金
食費 1食あたり 650円(おやつ代を含んでおります)
おむつ代 おむつ・リハビリパンツ 各1枚 220円(税抜き)
尿取りパット 1枚 90円(税抜き)

サービスご利用の流れ

お問い合わせ
まずはお電話等でお問い合わせ下さい。
※担当ケアマネジャーがいらっしゃる場合にはケアマネジャーへご相談下さい。
見学・体験利用
センターの見学や体験利用も行っています。体験利用の料金は無料です。送迎も行っています。
契約
センターの生活相談員がご自宅まで訪問させて頂き、利用者様のケアプランを基にご本人・ご家族様のご要望等を相談の上、契約のお手続きをとらせて頂きます。
サービス利用開始
利用開始日と送迎時間等を調整させて頂き、利用開始日にスタッフが迎えにまいります。楽しい時間を一緒に過ごしましょう。
  • 居宅・在宅・通所系サービス-認知症対応型通所介護 デイサービスセンターみさと
  • 居宅・在宅・通所系サービス-認知症対応型通所介護 デイサービスセンターみさと
  • 居宅・在宅・通所系サービス-認知症対応型通所介護 デイサービスセンターみさと

1日無料体験実施中!!
見学もできます。お気軽にご相談ください。

認知症対応型通所介護 デイサービスセンターみさと

  • 〒959-0423 新潟県新潟市西蒲区旗屋731番地(西蒲中央病院内)
  • TEL 0256-88-5521/FAX 0256-88-5531
  • 担当 小林・東間
フォロー&シェア お願いします!
Instagram - 西蒲中央病院(@nishikan_chuo) Twitter - 西蒲中央病院(@nch_misatosai) Face book - 西蒲中央病院
看護師採用特設サイト
西蒲中央病院の採用情報
募集要項:医師
自宅で出来るリハビリトレーニング
リモート面会&メッセージサービス
受診予約・お問い合わせ

0256-88-5521

〒959-0423
新潟県新潟市西蒲区旗屋731番地
FAX 0256-88-5531

診療時間
受付時間平日土曜
  8:30~12:00
13:30~17:00 
診療時間平日土曜
  9:00~12:30
14:00~17:30 
(日曜祝日・土曜午後・年末年始除く)
面会時間
11:00~20:00